このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
  • やさしいブラウザ
トップ > 東京家政大学芸術学研究室連携事業「北欧を考える2025」

東京家政大学芸術学研究室連携事業「北欧を考える2025」

東京家政大学芸術学研究室連携事業「北欧を考える」

 

北欧の文化や歴史、ライフスタイル等を理解するための企画を3つ開催します。

(1) 「ヒンメリワークショップ」(定員に達したため、申込受付を終了しました)

 フィンランドで古くから農閑期に制作していた、藁を用いたオブジェ(ヒンメリ)を制作します。

  1. 開催日時・・・令和7年8月21日(木曜日)午後2時~4時(開場15分前)
  2. 開催場所・・・中央図書館3階ホール
  3. 講師・・・東京家政大学芸術学研究室
  4. 定員・・・16名(申込順)
  5. 申込・・・定員に達したため、申込受付を終了しました。

(2)耳と目で知る「カレワラ」

フィンランドの民族叙事詩「カレワラ」を朗読し、題材にした絵画作品を鑑賞。世界観を共有します。

  1. 開催日時・・・令和7年9月13日(土曜日)午後2時~4時(開場15分前)
  2. 開催場所・・・中央図書館3階ホール
  3. 講師・・・東京家政大学芸術学研究室
  4. 定員・・・16名(申込順)
  5. 申込・・・(8月1日から申込受付)「カレワラ」申込フォーム(新しいウィンドウが開きます)

 

(3) 講演会「北欧の暮らしとデザイン」

  1. 『北欧モダンハウス』(学芸出版社)の著者が北欧の豊かな暮らしを紹介します。

  2. 開催日時・・・令和7年10月18日(土曜日)午後2時~3時30分(開場15分前)
  3. 開催場所・・・中央図書館3階ホール
  4. 講師・・・東京家政大学准教授 和田菜穂子 氏
  5. 定員・・・50名(申込順)
  6. 申込・・・(9月1日から申込受付)「北欧の暮らしとデザイン」申込フォーム(新しいウィンドウが開きます)

 

(4) 関連図書展示「北欧を考える」

北欧の文学、絵本をはじめ、インテリアや建築関係の図書など、北欧の自然や文化について知ることができる資料を紹介します。

  • 展示期間・・・令和7年7月25日~10月22日
  • 展示場所・・・中央図書館1Fフロア

掲載日 令和7年7月1日 更新日 令和7年7月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
中央図書館 図書係
住所:
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-5
電話:
03-5993-1125

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています