このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
  • やさしいブラウザ
トップお知らせ> 子どもの読書を応援!~4月23日は子ども読書の日~どくしょマスターになろう!

子どもの読書を応援!~4月23日は子ども読書の日~どくしょマスターになろう!

図書館のえほんやおはなしなど、どんな本でも15冊読書を達成をしたときに、図書館は「どくしょマスター」としてお子さんをお祝いします。

「子どもの読書を応援!~4月23日は子ども読書の日~どくしょマスターになろう!」は、子どもの読書を応援するイベントです。小さい頃から図書館に慣れ親しみ、図書館をすきになってもらえるようなお子さん参加型のイベントです。期間中は、図書館がおすすめする本のリストや読書に役立つしおりを配布しています。どの図書館でも始められますのでぜひ、図書館におでかけください。

4月23日はこども読書の日

イベント期間

令和7年4月1日(火曜日)~6月1日(日曜日)

イベント会場

全ての図書館(児童室)

対象

幼児~小学生

参加方法

  1. お好きな図書館(児童室)で、イベントに参加することができます。「どくしょノート」としおりを受け取ったらイベントが始まります。本は図書館にある絵本、物語、知識の本、図鑑、紙芝居など普段から興味のある本や、気になってた本などいろいろな本に挑戦してみてください!
  2. 15冊読んだら図書館にお越しください。「どくしょマスター」としてお祝いさせていただきます。どくしょノート北区ニュース
  3. 5冊、10冊と本を読み終わった時も、お祝いをさせていただきますので、図書館にお越しください。
  4. 期間中は、繰り返し参加できますが、しおりは一人一枚です。

 

どくしょノート】

  • 図書館(児童室)で配布しています。もし、すでに使用しているどくしょノートがあればお使いいただけますので、お持ちください。

 

どくしょマスター

  • 5冊読書達成:どくしょマスターの証は、銅メダルシールです。
  • 10冊読書達成:どくしょマスターの証は、銀メダルシールです。
  • 15冊読書読書達成:どくしょマスターの証は、金メダルシールです。

 

中央図書館「スペシャルおはなし会」

みんなが笑顔になる楽しいおはなし会や紙芝居をお届けします。春のこのほんよんで中央おはなし会

  • 日時:令和7年4月27日(日曜日)
  • 内容:年齢が近いお子さんどうしで楽しんでもらえるように、大まかに年齢別で行います。

(1)ちいさいこ向けおはなし会(2才~4才程度):午前11時~11時40分

(2)紙芝居(2才~小学生):午後2時~2時40分

(3)おおきいこ向けおはなし会(5才~小学生):午後3時~3時40分

 

子どもの読書応援する関連サイト

  1. 子ども読書の情報館
  2. 子どもの読書に関わる方のページ|東京都立図書館…様々なブックリストが見られます。

 

 

 


掲載日 令和7年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
中央図書館 事業係
住所:
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-5
電話:
03-5993-1125

カテゴリ

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています