大学図書館は、大学関係者の学術・研究のために設置された施設です。学生の利用を優先します。
利用される方は、大学図書館の利用規程を遵守し、大学図書館に迷惑を及ぼさないよう、充分な注意をしてください。
各大学図書館ごとに利用内容、申込方法が異なりますので、ご確認うえ、お申し込みください。
令和7年度夏季の利用につきましては、決まり次第お知らせします。
東洋大学附属図書館赤羽台図書館では、以下二つをご利用いただけます。
利用には北区立図書館の利用者カードと住所がわかるものが必要です。
※「えーる」の利用については併せて未就学児であることがわかるものが必要です。
利用対象、時間等の詳細はこちらをご覧ください。
東洋大学赤羽台図書館の公開について(2025年度)(pdf 99 KB)
東洋大学赤羽台図書館内こども図書館「えーる」の公開について(2025年度) (pdf 80 KB)
大正大学附属図書館の利用には以下二つの方法があります。
大正大学附属図書館にご登録いただくことで、本の貸出、閲覧席の利用が可能です(年間登録料が
必要)。
2. 特定の研究テーマをお持ちの北区内に在住の方(20歳以上)。
「東京都北区立図書館と大正大学附属図書館との相互協力に関する協定」により、本の貸出、閲覧
席の利用が可能です(年間登録料は不要)。
ご利用の際は、北区立中央図書館発行の「紹介状」と身分証明書が必要になりますので最寄りの
図書館へお越しください。中央図書館では即日発行いたします。
※1,2ともに他大学・研究機関に所属している方を除きます。
利用対象、時間等の詳細はこちらをご覧ください。
学術調査・研究について北区在住の18歳以上の女性(高校生は含まない)の方が閲覧のみご利用可能です(年間登録料が必要)。
利用対象、時間等の詳細はこちらをご覧ください。